« 玉タマの話 | トップページ | 椅子が好き »

2013年1月11日 (金)

苦手

Qs_20130111085253

現在別注ルアーの下地を吹いているのですが、吹き付けの最初は素地との密着を高める為にごくごく薄く捨て吹きってのをします。
いきなり厚く塗ると次に塗り重ねた時に上の塗膜だけが厚くなって衝撃が加わった時に厚い塗膜と、密着出来ない下の部分が剥離するから。

クリヤーを吹いてペーパー掛けして表面に傷を付けるのも足付けって言う同じ原理。

でも、僕は頻繁に中砥ぎすると下地の厚みにむらが出る気がして塗膜強度が落ちそうであまり好きでは無いので、極力研磨回数を減らして塗膜を綺麗に上げたいから結構作業間で捨て吹きをする。

実際はホントにサッと吹くだけだから艶なんか要らないし、ガンを絞ってプシューでサササなんだけど、このサササが僕は苦手なんです。

性格的に細かいくせに気が短いからすぐにダァーーー!!ってやっちゃうタイプなので、最初は薄っすらなのにだんだんとめんどくさくなるって言うか飽きちゃうって言うか我慢出来なくなるって言うか…

でもそこを我慢しないと目的が果たせなくなるので必死で耐える作業。

我慢出来なくてビューッ!!って吹かない様にガンを絞ってるのに開きたくなるんですよ、、、
奥歯にエノキ引っかかってるのに平静を装うような、背中が痒いのに絶対届かないからとにかく耐える様な歯痒い想いを必死に耐えて。。。

ほんとチマチマした作業大ッ嫌い!!
ってルアー作りはチマチマした作業以外無いけどw

|

« 玉タマの話 | トップページ | 椅子が好き »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 苦手:

« 玉タマの話 | トップページ | 椅子が好き »