初めての
Twitterをしているとお客さんが釣りに行っている様子が分かります。
今から行くのかぁ~・・・もおあついでぇ~なんて思いながら「がんばってぇ!」などとエールを送ったり、釣り場の情報や釣果情報もリアルタイムで確認できる。
そんなに情報って大事か??って情報社会依存を疑問視してなかった訳では無い僕はどこの誰だか分からない人の生態を覗いて何になるのか?なんて思ってた節もあった。
でも、自分のお客さんが釣りに行ってる様子が見える。
タマタマを使って無い人でもトップの方、トップ以外のバスの方、バス以外の魚種の方様々でも興味を持たなければ覗きもしない部分の情報が毎日流れて来る。
その中から自分が瞬間的に閃いた部分を広げていくきっかけにもなるし。
ブログだとなかなか見れない様なささいな事から印象と違う発見があったりしてそれはそれで面白かったり。
なんで、最近は釣果報告もTwitterで上がってるのを拾う事が多かったり。
その中で、初の50うpスキャットで釣りましたーー!!なつぶやきがあったので釣果画像を。
鳥取のアッキーさん。
たぶん一人でオカッパリされてたんだっけかな?
一生懸命ドキドキしながら写真写した感じが伝わって、とっても嬉しくなります。
色んなお客さんと釣りに行ってみたいとは思ってもなかなか機会が持てないのが現実。
それをカバーしたくて毎年何かしら交流のイベントをしたりしててもやっぱり限りがあります。
そんな部分を少しでも補えるのがオンラインでリアルタイムに繋がれるTwitterの面白いところ。
一人とか友達と釣りに行っていても、全国の離れた場所からでも色んな人が釣果を見てくれたり、コメントくれたりするからブログとか自分でやって無くても自分が遊んでる時間を他の人と間接的にでも共有できる楽しさ。
僕の中でTwitterは忙しい世の中でなかなか共有することが難しい時間と言う部分を共有出来る有効な遊び方だと思う。
もちろん釣り中に引切り無しにネット見てろ!って訳じゃ無く、自分に合った使い方をすれば良いわけだし。
釣り帰りに良い釣り出来たーーー!とか、一杯飲みながら今日は釣り行ったけど駄目だったからやけ酒だぁとかww
まだされてない方は是非されてみては?
その他の釣果拾い☆
| 固定リンク
« ルアー展 | トップページ | スキャットで50うp »
コメント