ちゃんと

工房のパキポディウムの花が咲いた。
完全に外に出すのはまだ1ヶ月くらい先だけど、毎年春の彼岸くらいから断水を止めて水やりを少しずつ増やす。
冬の間は葉を落として冬眠してるからほとんど水をやらないけど、室内に居るのにちゃんと決まった季節をきちんと把握して春の準備をする。
本来アフリカの植物なのに、山陰で育てば数年でちゃんと山陰のサイクルに順応して花を咲かす。
植物は本当にたくましい。
準備を怠るのは失敗の準備をするのと同じらしい!
完全空調の室内でどうやって春を感じてるのかは謎だけど、秋に寒さを感じ始めて寝る準備をした時からコツコツと次の春の準備は始まってると言うことかな。
毎日忙しなさだけに追いかけられて追い越されてで今しか見てない僕は小さな植物から計画性を見習わなきゃいけないですね😅
| 固定リンク
コメント