節目行事

正月の終わりを告げる節目の行事「とんどさん🎋」
正月飾りを下げて竹の袂に積上げて焚き上げる祭。
子供の頃は沢山の正月飾りや書初めとか焚き上げながら、大酔っぱらいの大人達に囲まれて祭の手伝いで年玉とか貰えたりしたから冬休みの楽しみのひとつのビッグイベントだったりした。
自治会に出る様になってからしばらくはとにかく御神酒と称した一升瓶🍶の飲ませ合いに突き合わされるデスマッチ的なイベントになってたけど、近年は小さな子供も居ないし、自治会も年寄りばっかりになって御神酒デスマッチも無くなり、正月飾りも少ないから焚き上げる物もあんまりないもんだから竹立てて形式的に🔥焚いた程度でやった事。
それでもやっぱりこの行事が終わるといよいよ新しい年の通常営業が始まったなって思う。
初売りのガイナSPが本日発送になった事で僕は昨年からの継続作業がひと区切りついたので、今度は新しい作業の始まりです!
途切れることの無い日々の営みと年中行事も同じで、仕事もひとつひとつの節目が次のスタートになり、途切れること無く明日に、また新しい季節に繋がってまた繰り返す。
そう在れる事、元気で続けれる事が何よりありがたいと思ったそんな今年のとんどさんでした🙏
| 固定リンク
コメント