2021年3月31日 (水)
2021年3月27日 (土)
2021年3月25日 (木)
干支ルアー「アイノコリーダ」リリース!
牛歩な作業で遅れに遅れた2021年干支ルアー「アイノコリーダ」がようやく完成しました!!
コリーダとはスペイン語で闘牛の事。(闘牛士はマタドール)
とっても長く牛と向き合い闘った愛くるしいルックスの牛プラグですが、秘めたポテンシャルはなかなかのもので、民藝テイストのボディーデザインはダーター的にポップ&ダイブさせる事も、ステディーリトリーブでライブリーライクに使う事も可能です。
ミルク缶をイメージしたテールブレードを装着しているので、テーブルターンやダイビングの際にフラッシング、スプラッシュでアピールも出来る多彩なプラグに仕上がっています。
タマタマルアーのラインナップだと、過去に製作したエルドランクやプルオーバーに近い感じですかね。
メインイメージを民藝品の赤べこテイストにして、2021年になっても長引くコロナの疫病終息を願って見ました。
カラーは、
赤ベースのAKB
カフェラテカラーのLTB
ミルク缶が一番似合うHOLS
のレギュラー3色展開です。
この他に、オマケカラーとショップオーダーカラーがありますが、そちらに関しては各ショップさんのインフォメーションでご確認頂けたらと思います。
ボディー長 90mm / ウェイト 30g± ¥8800(税込み)硬質発泡樹脂製。
リリースは特約店さんは準備出来次第順次発送なので数日中には発送できます。
通常リリースは3月末を予定してますので、ショップさんへのデリバリーは4月頭になると思います。
本来なら新年の干支ルアーとしてリリースしたかったんですが、準備が遅れてリリースが遅れてしまいましたが、新年度の始まり、本格シーズン到来をタマタマルアーの丑年干支ルアー「アイノコリーダ」で気持ち新たに元気にスタートして頂ければと願っております!!!
2021年3月24日 (水)
なかなかの放置
気が付けば3月も残り僅かになってしまいました。
今年の3月は凄くトピックスも多かったので、ちゃんとご報告してれば結構ネタの多い月でしたが、なんせ牛に手を取られ・・・
形がなかなか複雑なもんだからテンプレートを一発でポンって訳にならなかったので、各柄毎にテンプレートかけ替えてたらテンプレートの架け替えだけで2000回くらいになって、毎日牛歩な作業進捗で本当に今回はやっつけられました。。
何とか塗装作業は全て終わったので、後は乾燥を待ってリグ組みなのでもうすぐリリースのご案内が出来ます。
リリースのご案内と言えば、昨年リリースしたジミー3が発送トラブルでウチの在庫となってたモノがありまして、それを Oraora.DEPOに特価でアップしてますので、既にジミー3をお持ちの方はスペアとして、お持ちでない方はちょっとお試しで、本格的なトップシーズンに向けて是非です!!!
って、干支ルアーリリース前に在庫のインフォメーションしてオススメしてちゃいけんかww
まぁウチに在庫があるよ!ってご報告でした。
3月は娘の高校受験、中学卒業、志望校合格、確定申告無事終了、コロナ禍なのにグダグダな自治会総会、その他諸々ありましたが、とにかく作業に追われて工房から出る事もほとんど無く終わってしまったので、干支ルアーのリリースが無事に終わったら少し時間を作って釣りもキャンプもいい加減行きたいなぁ!!
って事で、後少しで干支ルアーのリリースインフォメーションしますのでお待ちください!
玉井さんからサンプルペンシルでナイスな釣果報告頂きました!
感謝!!!
2021年3月 7日 (日)
初の
先日、中学生の娘が人生で初めて自分で将来を選択した公立高校受験でした。
その前に私立受験を経験してるので学科の高校受験は2回目となりますが、本命校受験で学科と面接の2日間の受験だったので、受験が無事に終わるまでは本人も家族も本当にハラハラでした。
コロナ禍と言う事もあり、例年なら風邪やインフルエンザを警戒しますが、今年はもしもコロナに感染ともなれば本人だけじゃ無く同じ学校の同級生にも影響がと思うと保護者的にもかなり気を使いましたし。
しかし、いよいよ明日は受験だから今までの成果を落ち着いて発揮するんだよ!って話してた受験前夜に突然の発熱で家族は大慌て!!!
夜でしたが学校に連絡して対応を確認。
当日の朝の体調を確認して早朝連絡する事になったんですが、翌朝には熱が下がったので受験しましょう!って事で会場に向かい、よかったよかったと胸を撫でおろしたんですが、学科試験が終わって迎えに行ったら、前日発熱したという事でまさかの娘だけ別室で隔離受験だったみたいで、学校側から一応別室試験になったので教育委員会に病院を受診して問題なかったという診断書を取ってきてほしいと言われ、必要書類が無くて受験が無効になっても困るので病院に行く事に。
しかし、まさかのまさかで木曜の午後だったのでほとんどの病院は休診で・・・
そんなネタみたいな展開あって良いのか!??って大慌て。
結局総合病院の救急に電話して事情を説明して受診させてもらう事になったんですが、これまた前日発熱したと言う事例だったもんだから受診する前にコロナ関連の手続きを諸々・・・
結局すったもんだして、一過性発熱によるもので健康状態に問題ナシで処置は必要無いと言う書類を貰って学校に提出出来たので翌日の面接も問題なく受けれたんですが、こんなハプニングのおかげで娘は学科試験をマンツーマン受験だったおかげで、2日目の面接官が学科試験で試験官だった先生だった事で、逆に初対面じゃ無く落ち着いて面接を受けれたらしいので結果的には良かったんですがwww
終ってしまえば人生初の受験はハプニング込みで笑い話になったので、後は無事合格してくれたらと願うばかり。
いよいよ中学校生活も10日の卒業式まで残り僅か!
合格発表が12日なので新たなステージまでカウントダウンです。
そして、僕もある意味人生初となるレアパターンの確定申告。
例年と違って火事があったせいでイレギュラーな処理が多くて事務仕事が苦手な僕には手に負えず、商工会議所さんに相談しながら何とか申告準備をしたんですが、これで大丈夫なのかドキドキです。
娘と共にスッキリと晴れやかな新年度を迎えたい!!!!