« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月31日 (日)

1月末

20210130_133634

早いもんです。

作業が遅れてても時間はドンドン過ぎて行き、気が付けば今日は1月最終日。

20210131_193816

レギュラールアーは現在ブランクあがり待ちなので、その間に別注企画ルアーを作ってるんですが、僕の予定ではそろそろ出来上がってるくらいの見込みだったのに、やっと成形が終わって、リグ穴やらの処理が終わって、ウェイトを作ってウェイトをセットして、ロングワイヤーヒートン作って接着するところまでしか進んてない、、、

週明けから下地に入りますが、そこからは何とかペース上げて頑張らなきゃ2月はもっとアッという間に過ぎますからね!

と言いつつ、明日は検査で朝から病院なので困ったもんです。

こんなに作業遅れるなら年末に一月先の予約なんか取るんじゃなかったと後悔しております。

| | コメント (0)

2021年1月26日 (火)

先に

20210126_085252

成形する前にウェイト仕込み。

20210125_194109

ウェイトもボディーサイズに合わせてサイズを加工。

ウェイトごとブランクを固めてから成形して、その後ウェイトを貫通させてロングワイヤーをインサート。

なかなか仕込みに手間がかかるルアーだこと…

| | コメント (0)

2021年1月25日 (月)

プロなんで

Img_20210125_132916_221

仕事大好きだから瞬間接着剤と一心同体!

プロですからwww

| | コメント (0)

2021年1月23日 (土)

ワクワクする

Qs_20210123172610

以前新装オープンという事でご紹介させて頂いた特約店の エニーラック さん。

オープン時にはありがたい事にタマタマルアーの在庫からアップして頂いたのでご紹介させていただいたんですが、

少しずつアメリカンルアーもアップされてますので再度ご紹介!

アメリカンテイストのクランクベイトとか大好きな僕は少しずつ更新されるルアーをチェックしながらワクワクして仕方ありません!!!

ウチのラインナップ好きな方の中にはこう言うテイスト好きだって方も多いんじゃ無いかと思いますので、是非是非ちょくちょくサイトチェックされる事をお勧めします。

クランクベイトって何でこんなに見るだけでもテンション上がるんでしょ♪

| | コメント (0)

新しいフレックス

20210123_133953

オリジナルサイズのマスターフレックスを使いまくり、オールシーズンタックルボックスのスタメンから外す事無く散々楽しんで、そんな中でマスターフレックスをずっと新たなフェーズに持って行くにはと構想しつつも、なかなか良い形に持っていけなかった。

タイミング的にも作業的にも実現が難しかった。

僕としては昨年色んな事で一旦リセットされた現実やマインドが、オリジナルのマスターフレックスを超えるマスターフレックスを作らなきゃ自分の釣りが出来ない!!ってルアー屋の衝動でやっと形になった。

現実にはオリジナルを超えたと言うか、マスターフレックスにさらなる可能性をプラスしたモデルになってます。

単なるダウンサイジングでは無く、ダウンサイジングした面白さをシッカリ作り込みました。

春には何とか間に合いたいなぁと思ってます。

クランクベイトライクなルックスが何とも愛くるしい!!!

今から製品を使うのが待ち遠しいです!!!!

| | コメント (0)

2021年1月20日 (水)

心の乱れ

20210119_192525

完全に作業が行き詰った景色の机。

アッ!そうか!!…違うかぁ…アッ!?

ってなって、アッという間にこうなって、頭も気持も机も整理できんくなってこの有様…

| | コメント (0)

2021年1月19日 (火)

タマタマルアーオリジナルテストコーヒー

Img_20210119_145159_809

Img_20210119_145159_807

新年最初の焙煎出来上がりました!
オンラインストアに在庫アップしますのでよろしくお願いします。
このコーヒーの販売を始めてから、豆での販売なのでミルを買って挽いて飲みましたとコメントを頂きます。
ただコーヒーを飲むなら粉のコーヒーでも良いし、インスタントでも、缶コーヒーでも良いと思います。
でも、このコーヒーがきっかけでミルを買って都度つど豆を挽いて飲むと言う時間。
切り身で売ってる魚が元々どんな魚なのか知らずに名前だけ知って美味しい魚だと認識するとその名前の魚の切り身の味は分かるけど、魚の姿に想いを巡らす事は無いと思う。
それと同じで、丁寧にハンドピックで選別されたコーヒー豆がどんな状態で袋に入っているのか?
豆の姿を見ながら、艶や粒の形や色や香りを見てコーヒーが出来上がる様子を想像しながら淹れる、僅か5分ほど手間をかける行為だけど、ただコーヒーを飲むという時間を少し贅沢にしてくれる。
時間を止めて気分をリセットしてくれる。
コーヒーは嗜好品なので、どうやって飲むのが正しいとか楽しいとかってのは人それぞれ違うと思いますが、僕らが釣り方を変えればもう少し釣果もかわるだろうにと思いながらもわざわざ自分の拘りで時間を楽しんでいる様に、わざわざ手間をかけることで少し想像する時間を楽しめるなら、ミルを買って自分好みの味を工夫すると言うのは楽しい時間になると思います。
注文してから焙煎して頂いてるので、封を開けた時にとても香ばしいコーヒー豆の香りが広がります。
是非美味しい時間をお楽しみください!!

 

| | コメント (0)

2021年1月17日 (日)

干支ルアー

Img_20210117_184753_583

サンプル上がってきたので細かい調整を。

この柄入れれば否が応でも牛らしさの押し売りwww

| | コメント (0)

2021年1月12日 (火)

干支

Img_20210112_171826_558

干支ルアーが準備遅れて新年に間に合わなかった悔しさで干支置物を作ってみたよと言う話し。

干支ルアーは現在準備中ですので春までには、、、

| | コメント (0)

2021年1月11日 (月)

室外機が

20210111_122256

工房の室外機が凍ってエアコンが動かなくなりまして…

霜取りで垂れる水滴が凍って本体に水溜りみたいになって、それが分厚い氷になって溶けることなくドンドン溜まるもんで、結局室外機の羽根が氷に引っかかって回らない…

どうにもならないのでストーブで室外機を温めるしかなく…

暖房を使う為にストーブで暖房温めるってよく分からん感じです。

それなら工房でストーブ使えば良いじゃない?って思わなくも無いけど、まぁ1回溶かしとかなきゃいつ使える様になるか分からんし。

ホントにこんな事までしなきゃいけない寒さが続くのは困ったもんです!

| | コメント (0)

とんどさん

20210110_150706

昨日は自治会のとんどさん(とんど祭)で、当番さんのお手伝いで1日作業でした。

20210110_150210

3日3晩降り続いた雪は、気温が低いから溶けることなくドンドン降り積もり、1日で積もる量は大したことなくてもトータルすると年末の積雪量を超えました…

昼夜通して気温がマイナスだったりするから雪が軽いのだけがマシなくらいで、ホントにこんな冬は何年ぶりでしょうか?

しかし、正月行事の火祭りであるとんどさんが終わると、やっと正月が終わったなぁ!って感じです。

今年は冬休み明けの日から大雪だったから娘の学校は始業式が延期になって明日12日からの学校再開。

コロナ拡大で都市部は緊急事態宣言がまた出てますが、後少しで受験の娘の高校受験はいったいどんな事になるのやら???

とんどさんで無病息災祈願されて無事に高校受験が出来たら良いんですが。

| | コメント (0)

2021年1月 8日 (金)

おお寒波

Img_20210108_125157_098

一昨日、昨日から続く猛烈な寒波!

積雪は年末の事を思えば大した事は無いんですが、とにかく冷え込みが凄いです。

昼間もマイナスだから新しい工房が修復の際に断熱材入れたとは言え、基本プレハブなのでなかなかの寒さ…

まぁ以前のこと思えば贅沢なのかもですが、ウィンターブーツ履いてても足が冷たい。

エアコンも霜取りで止まるから換気扇回ってるとすぐに温度下がるし!

屋根からスキー場みたいなツララ吊り下がってるのなんかいつぶりに見たことやら?

サンプルのスイムテストもできる場所ないし…

ちょっと寒波過ぎます!

| | コメント (0)

2021年1月 7日 (木)

エニーラックウェブストアー

Qs_20210107110959

特約店さんとして契約のエニーラックさんのウェブストアーがスタートされたという事でご紹介を!

ANYLUCK WEBSTORE

現在はタマタマルアーのラインナップがアップされてますが、今後はエニーラックさんお得意の輸入系バスルアーも徐々にアップされると思いますので、今後の展開も楽しみです!!!

現在他店舗では完売となってるアイテムや別注のチャドラップ等も在庫されてますので、是非是非チェックしてみてください。

| | コメント (0)

2021年1月 1日 (金)

明けましておめでとうございます。

2021

新年明けましておめでとうございます!

今年はパワーアップしてガンガン頑張りますので今年もよろしくお願いします。

コロナウイルスの事とかはどうなるのかまだまだ先は見えませんが、僕達は立ち止まってる訳には行きません。

ニュースタンダード!

新しい楽しみ方を、変わらない情熱を、一歩ずつ未来に向かって想像して創造して生きましょう!!


| | コメント (0)

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »