« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »

2020年11月30日 (月)

オリジナルテイストコーヒー販売開始

タマタマオリジナルテイストコーヒー「FireSide」の販売を Oraora.DEPO で開始しました!

Qs_20201124181146_20201130181401

今回のこのコーヒーは友人からの紹介でお話しさせて頂いた、「社会福祉法人山陰家庭学院通所はばたき」さんのご協力で完成しました。

はばたきさんは島根県松江市島根町で障害者の自立、社会活動への参加の為に、就労支援をされている施設でして、その一環としてコーヒー豆をハンドピックで選別し焙煎してパッケージ詰めをして販売すると言うお仕事をされてます。

このコーヒーやその他色々な商品の売上げが施設で就労訓練されてる皆さんのお給料になると言う事です。

社会貢献とかそう言う難しい話ではなく、このコーヒーに興味を持って頂いて、美味しく飲んで頂いて、そう言った活動を通じてこのコーヒーは出来たんだと言う事に少しでも興味を持って、社会福祉活動に関心を持って頂けたら嬉しいとはばたきの施設長さんは言っておられました。

僕がコーヒーをオリジナルで作ってもらうからにはやっぱりアウトドアで飲みたくなるテイストにしたい!ってのがあったので、今回は冬のアウトドアにピッタリな焚火やストーブの傍らで甘い物でも少しつまみながらシッカリとしたコーヒーの香りと味わいをゆっくり満喫できるテイストの深煎りで仕上げて頂きました。

僕はコーヒー大好きですが、淹れるのが上手いとかでは無いので参考にはならないかも知れませんが、僕がこのコーヒーをどんな感じで淹れてるかを簡単に説明させていただきます。

Qs_20201130142050 

まず、このコーヒーは挽きたての風味を楽しんで頂きたいので煎り豆での販売になりますから、豆を挽くミルはご用意ください。

Qs_20201130142135

挽き加減は中粗挽き。

市販の粉が中挽きと言う感じですが、それよりも荒いイメージ。

まぁお好みなので好みの挽き加減を見つけて下さい。

Qs_20201130142124

豆は基本的には100mlのお湯に対して6~7g目安で。

今回は一杯分の200mlをドリップする前提で7g×2で14g。

たぶんメジャースプーンで言えば軽く3杯??

(僕は400mlドリップする際は6g×4で24gにしますが、一杯分の時は豆の量が少なくなると少し薄くなるので200mlの場合は14gにします。)

Qs_20201130142146 

まず14gの粉を平らにして、お湯は約90度くらいで淹れます。

ペーパーを先にリンスする派かしない派かと言う話はお好みで、、

僕は豆によってする時もありますが、この豆はリンスしない方が好みだったので、リンスなしからスタート。

Qs_20201130142203 Qs_20201130142216

まずは蒸らしですが、200mlの20%の40mlを注ぎ時間込みで1分。

Qs_20201130142227

シッカリ蒸らした後の2回目はまた20%の40mlを注ぎ時間込みで40秒。

これに関してはかなり僕の好みが反映しての時間なので、好きな様に淹れてもらったら良いかと思いますが、最初の蒸らしは粉全体にシッカリとお湯が行きわたってシッカリ蒸らされてる事が絶対です。

Qs_20201130142237

最後に注ぎ湯量200mlになるまでお湯を注ぎます。

写真撮らなきゃと思ったら202mlになっちゃったけどww

200mlのお湯を注いでも出来上がりは170~180mlくらいになりますが、あくまでも注ぐお湯に対しての豆の量で計算なので、完成が200mlになる様に注ぐという訳じゃ無いです。

抽出時間は2分30秒~3分くらい。

400mlドリップすると落ちきるのに少し時間がオーバーする場合がありますが、あくまでも3分ぐらいを目安に落ちるくらいのイメージで。

僕が使ってるドリッパーはどこでも買えるハリオV60ですが、結構落ちるのが早いのでシッカリ蒸らしをしてないと粉全体でお湯が通らなくて薄くなるので、蒸らしはゆっくり全体に注いでシッカリと粉全体をお湯に触れさせる感じ。

この淹れ方で抽出時間が凄く長くなる様だと苦みや渋みが出てまろやかさが無くなるので、挽目を調節してもらったら抽出時間も変わってくると思うのでお試しください。

ここまで説明しといて言うのも何ですが、コーヒーはこれが美味しい!ってのは個人の趣向なので、あくまでも僕はこんな感じでこのコーヒーを淹れてますと言う僕の淹れ方なので、皆さんがこれが好みだって美味しさを色々試して頂けたらと思います。

それを調整できるのも豆から挽いて淹れるコーヒーの楽しみ方だと思うので。

外でドリップして飲むコーヒーは風景も香りも込みでとっても贅沢な時間になるので、是非コーヒーを飲む為に一手間工夫をして楽しんで頂けたらと思います。

 

Qs_20201130142333

コーヒーの販売は出来る限り定期的に続けれたらと思ってますので、是非一度タマタマオリジナルテイストコーヒーをお試し下さい。

| | コメント (0)

2020年11月24日 (火)

完成!

Qs_20201124181146

タマタマオリジナルテイストコーヒー「FireSide」の販売分が第一弾完成しました。

販売は準備でき次第ウチのオンラインショップで販売開始したいと思いますので、また諸々詳細は販売開始の際に!

今回はブレンドでは無く、シングルオリジンでしっかりローストされたマンデリントバゴG-1のドッシリと芳醇なコクを楽しんで頂けたらと思います!


販売開始まであと少しお待ち下さい!

| | コメント (0)

2020年11月23日 (月)

いつもの事

20201123_143959

現在次作レギュラールアーのジミー3の下地作業中で、下地の吹付けが終わって下地研磨に入ってるんですが、今回は口を小さくカップ状にしてターンの際のアピールを上げたんですね!

ブランクを硬質発泡ウレタンで製作したからアクションレスポンスと強度を上げる為にワイヤーアイにしたんですが、仕上がりの事しか考えてなくて、研磨するのに凄いやり難くて困るとか今更気付く毎度のパターンで作業難航中…

普通は作る側の人間が作る事を考えて企画製作するから作業の際の効率も考えれると思うのに、僕は毎回仕上がりの事しか考えないから自分の手間とか作業して初めて失敗したぁーーー!!って気付く成長の無さ。。

しかも基本不器用なもんで効率的にカップ研磨出来る知恵も技術もないと来てるからブツブツ文句言いながら頑張るしかないという話でした。

| | コメント (0)

2020年11月19日 (木)

タマタマ号

Qs_20201119085347

8年間一緒に過ごしたカングーがエンジン壊れて…走行距離もかなり行ってたので、乗り続ける為に修理しなきゃいけない箇所だけで中古車買える金額になる事が発覚したので、新しい車に乗り換えになりました。
普段の生活を考えて、カングーより大きくなくて荷物が積めて、黒バンパーのMT車でとにかく安くって選択肢でNV200の2駆に!
ステレオもパワーウィンドウも電動ミラーもありませんwww
走る・運ぶ以外の機能は最低限のThe商用車!
これからはNEWタマタマ号で頑張ります。
それにしても、春に火事になって復旧費用とか借入してるのに、コロナ禍とは言え個人事業者にこんなに優しくローン組ませてくれるって恐ろしい世の中ですね、、、
工房も車も心機一転で膨らむ夢と借金は全力で働くモチベーションです。

| | コメント (0)

2020年11月16日 (月)

コンパス5周年企画ルアー

Qs_20201116094321

組み立て完了した福島のコンパスさん5周年記念企画特別ルアー「ケロポップ」
どんなルアーなのか?詳しい事はコンパスさんのインフォメーションでチェックして頂けたらと思いますが、今回コンパスさんからのメインイージが「あの頃の哀愁溢れるチープ!」って事だったので、そりゃもおチープメガ盛りで作らせて頂きました!!

是非是非コンパスさんで実物を!

| | コメント (0)

2020年11月13日 (金)

地味なやつ

20201113_113852

別注ルアー用にウィードガードを作るお仕事。

コツコツにも程がある…

| | コメント (0)

2020年11月 7日 (土)

コレもアレも

Img_20201106_165158_068

Img_20201106_165158_069

オリジナルコーヒーの話に引き続いて、これまたオリジナルグッズの製作のお話し。

これもまたひょんな縁から繋がったパターンで、地元島根で縫製工場をされてる傍らアウトドアグッズのプライベートブランドをされてるswampさんとお仕事させて頂く事になって、オリジナルのキアバックの製作を企画して頂くことに。

とりあえずサンプルを作る為に生地や仕様を相談させて頂いて僕のイメージは伝えたので、それがサンプルでどんな感じに仕上がるのか楽しみです!

Img_20201107_180150_897

そして、本業以外の報告ばっかりしてると仕事暇なんか?って思われると困るので、ルアー製作の方も現在別注ルアーをちゃんと毎日作業進めてますよ!

って言う生存確認的な報告もwww

今回はオリカラじゃ無くてオリジナル企画ルアーですから、普段やらない仕様とかでなかなか手が込んでるので作業も大変ですが、もうすぐカラーリングになるので完成まで後少し頑張ります!!!

| | コメント (0)

2020年11月 6日 (金)

神在月の御縁

20201105_103828

Img_20201105_155949_562

ひょんな縁からからオリジナルコーヒーを作れると言う事で、同じ島根県内のとある施設にお話を伺いに行って来ました!

コーヒー好きで毎日何杯もコーヒーを飲む僕にしたら夢の様なお誘いだったので、色んなお話を伺いながらコーヒー豆を選ばせてもらって、テイスティングさせてもらえたりってのは夢の様な時間でした。

普段色んなコーヒーを飲みながら、こんなコーヒーを外で飲んだら美味しいだろうなぁ〜とか、目覚めの1杯にとか、夜仕事しながらとか色々思う事はあったんですが、今回せっかくのチャンスなので、外遊びに似合う僕の好みのテイストを作ってもらおうと思いまして、何種類かサンプルを頂いて来ました。

今回色んな意見を頂きながらコーヒー豆を厳選して、外遊びにピッタリなテイストを見つけれたら少量ずつではありますが販売もさせてもらおうと思ってますので、釣り場やキャンプでコーヒー淹れるよ!って方は是非飲んでみて頂けたらと!

勿論アウトドア関係なく日々コーヒー飲むから試しに飲んでみたいぞ!ってコーヒー好きさんにもお試しでも飲んでみて頂けたらと思います。

また詳細が決まればご報告致します!!!

| | コメント (0)

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »