12月になってあれよあれよと言う間に3分の1が過ぎ、いよいよ年末がチラチラして来て寒さも本気出すかな?
って思ってスタッドレスに交換して、ワークマンに温い作業着でもと思って行って見たら・・・
これ良いじゃん!!これも使えるじゃん!!!って何点も衝動買い、、
って言ってもワークマン価格恐るべしだから、最近安いのか高いのか分からないユニクロとかと比べたら遥かに安い。
そんで買ってからヘビーローテーションってか履き続けてるパンツがこれ。

裏アルミフィールドインナーパンツのデニムがあまりにもコスパ以上で脱ぎたくなくて毎日コレばっかり履いてるから洗替えも欲しいと言う話し。
あまりにも気に入りすぎてタマタマのタグ付けちゃったしww
それと、

コレは表生地が撥水コーティングされた綿100%のオーバーパンツ。
仕事も釣りも座る事が前提なので、膝が3Dカットデザインなのはかなり嬉しい。
写真一枚目のインナーパンツの上から履いたら春まで脱ぎたくないくらい暖かい!
しかも、オーバーパンツなんでサイドにインナーパンツのポケットに手が入る様にファスナーが付いててスルーポケットになってるのが便利!
表生地の質感はグリップスワニーとかのファイヤープルーフの生地と同じ感じだから、もちろん焚火の時も履ける。
極寒の時に膝とか突っ張ると結構冷えるからいつもよりもかなりオーバーサイズにしてるので立ってるとスノーボードのパンツみたいになりますが、これくらい余裕だと座っても膝が突っ張らないし裾も上がらないからブーツに被せれて足首が寒いって事も無い。
ホントこのパンツは結構高い焚火用の防寒パンツ達と比較しても引けを取らないコスパ最高の焚火パンツと言っても良いんじゃ無いだろか??
唯一残念なのは右膝横にリフレクターのブランドロゴがプリントされてる事くらいww
まぁこのオーバーパンツは仕事の時に防寒と汚れ防止で履くのがメインだから気にならんレベルだけど。
でも、最近ネットでもやたらとワークマンの商品レビューしてるページを目にするから、きっとワークマンブランドが作業着ってイメージじゃなくなってたりもして世間ではブランドロゴも気にしてなかったりするのかな??
何にしても掘り出し物の防寒アイテムは高額な冬服シーズンには嬉しい限りです。