« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月24日 (金)

竹内さんと遠征に

5月20日から22日の日程でプロ登山家の竹内洋岳さんと遠征に!

例年はスポーニングシーズンを狙って年に一度のシーズンバスを狙うタイミングで予定するんですが、今年は冬に雪が降らなかったり、雨が少なかったり、春先の天候が安定しなかったりで一旦予定をキャンセルして、釣りに行ってないのにリベンジ釣行の今回。

朝空港で合流してから2人でロングドライブ。

Qs_20190524191207

雨予報だったので、僕も新しいレインウェアで張り切って初日スタート!

しかし、雨こそさほどでは無いもののとにかく風が強くて思う様に釣りが出来ない、、、

風に弱いのがカヌーの致命的なところで、風や流れがある時はやっぱりカヤックの方がそれでもましですね。

風が強いからショアラインはジャバジャバ濁りで魚の反応も生命感も無いからとにかく魚を探すと言うよりは釣りが出来る場所を探しながらそこで粘るしか無い状況。

予定では初日は移動日だから簡単に状況だけチェックして!ってくらいのつもりだったのに、状況的には釣りがままならないってのだけが確認出来てるレベル。

ほとんど反応が無いまま何時間か過ぎて、やっと風裏でチェイスとかまではあるポイントを見つけたので、後はチェイスするバスをどうやってフッキングまで持って行けるか?って手探りで僕に掛かってくれたのがモンスターガールで44cm。

Qs_20190524191259

Qs_20190524191341

5月20日は僕の44歳の誕生日だったので、今年の初バスが誕生日に釣れて何とも嬉しいハッピーバスデイ!!!

しかもサイズが同い年www

Qs_20190524191352

その後隣接したストレッチで竹内さんが30クラスを2匹追加。

Qs_20190524191400

しかし、その後は急激に天候が悪くなって、雨も風も強くなって釣りがしにくいどころか判断が遅れると危ないってレベルの嵐になりそうだったので、初日は予定よりも早めに撤収。

その後、宿に向かう道中でワイパーが全開でも大変なくらいの大雨になったので、ホント早く撤収して良かった。

2日目は前日が嘘の様な晴天!

朝と昼の気温差で15度くらい。

天気は良いけどやっぱり爆風と、前日夜の大雨の影響で濁ってこれまた激シブ・・・

水の動きが無いエリアは全く魚っ気が無かったので、少しでもフレッシュな水が入って水の変わりが早いインレットを目指すも本湖がダダ濁りでインレットもまだ流れ込む水も濁りが。

Qs_20190524191413

上陸して陸っぱりしてみたり・・・無反応。。

Qs_20190524191424

ダメ元で流入の落ち込みを狙って竹内さんのシーラスに出たのが46cm

Qs_20190524191448

これはなかなかのプロポーション!

Qs_20190524191459

その後僕のシーラスにナマズ。

Qs_20190524191515

竹内さんのスウィングジャックに少し細いですが46cmと写真が無いですが小バスが1匹。

結局2日目は13時間カヌー漕ぎまくりの粘りまくりで何とかこんな感じの釣果。

残り1日は何とか水が少しでも良くなってくれるのを祈って撤収。

そして最終日。

お天気は抜群。風は爆風・・・水は少し濁りが抜けはじめてるけど、その代わり表水温が2度以上低下。

そしてやっぱり風が当たらないところを探さないとまず釣りにならないので、とにかく風が弱いエリアをランガン。

3日間で一番釣れそうな感じだけど、魚が反応するのが日当たりのシェードのなだらかな傾斜のガレまじりの土に少しレイダウンとかのストラクチャーがある場所だけ!

そこであんまりイレギュラーなアクションさせずにゆっくり巻き続けると追って来る。

釣れそうなと言うのはあくまでも3日間で一番魚が見えるだけで、反応が多いわけじゃ無いから、とにかく反応がある方法を試して行くのが一番手っ取り早い。

Qs_20190524191536

僕が今季ストレートな巻きで速度変化もアクションが変わらずに手数が増える事を期待してたのがスピーディーワンダー。

ストラクチャーもタイトに通せるしから一回使うと魚のチェックには結構多用するけど、如何せんリヤワンフックなだけにフッキングに持ち込むのに条件があるのは使い手の腕でカバーするしかないww

しかし、この時のバイトは追尾してきて我慢比べでバイトゾーンから出る前に食え食え!食え!!って我慢してる所に一気に加速して食ってくれたからかなりエキサイティングだった!!!

シャローのスタンプ脇から飛び出す所からバイトまで完全にサイトで食わせたから凄い嬉しかったww

そして、この魚をキャッチして写真を撮ったこの直後、僕のお気に入りのディープラバーのランディングネットがポチャン・・・ゆっくりとゆっくりと目の前で湖底へと消えて行った・・・

結局ハッピーバスデイで浮かれた誕生日のお祝いは自分で新しいランディングネットを買う事になってしまった・・・

ディープラバーネットって結構高いのでなかなか涙が出ます。。

その後、同じ様なシュチュエーションのポイントを探しランガンして更に見つけた魚の反応するパターンが、シャローのブレイクラインから沖に出ると諦めて食わないけど、ブレイクラインより内側を並行に引けばバイトすると言う事に気が付いてからは少ない反応をシッカリキャッチまで持って行けて、写真が無いのも合わせたら45アップを3本。

Qs_20190524191558

Qs_20190524191613

最終日は帰りの飛行機の時間も考えると風が強いから早めに切り上げないと間に合わなくなるので、せっかくいいパターンを見つけたけど余裕を持って撤収。

終始強風と濁りに悩まされたりでなかなかサイズが出るまでやり切れなかったけど、それでも渋い状況で良型を何本かキャッチ出来たのは収穫だったと言う事で。

今後の課題もまた見つけたし!

楽しい遠征でした。

 

 

| | コメント (0)

2019年5月19日 (日)

下地マックス

Qs_20190519171423 Qs_20190519171408

現在モンスターラマジョのレギュラーリリース分の下地中ですが、明日から3日間遠征に行って来ます!

今度こそ今年の初バスを!!!と言うバス釣りがこんなにプレッシャーハンパ無いのもなかなかな気持ちをはねのけて頑張ってきます。

Qs_20190519171436Qs_20190519171448

Qs_20190519235632

釣果報告ありがとうございます!

僕も釣果写真撮って来ますからね!!!!!

| | コメント (0)

2019年5月15日 (水)

モンスターラマイロジョイント(プロモーションカラー)

Qs_20190515155734 

モンスターラマイロジョイントのプロモーションカラーを極少量(別注分の予備ブランクの残りで)2色塗って見ました。
レギュラーブランクは今週上がって来る予定なので、レギュラーリリース前に是非使って見たいと言う方が居られましたらOraora.DEPOの方でチェックして頂けたら!!

ボディー長は100mm、ウェイトは34g±なので、モンスターガールほどの大きさは感じませんが、重量感とビッグウィングの大きなヒタヒタ波はシッカリとモンスター級ですwww

そして、別注で先行リリースになった福島のコンパスさんではルアーが到着直後から釣果報告が!

Qs_20190515161920

Qs_20190515161913

Qs_20190515161906

モンスター豆バス、、、ある意味モンスタールアーに獰猛に襲い掛かるモンスターバスですがww

レギュラーもブランクが上がり次第大急ぎで製作します!!!

お楽しみに。

| | コメント (0)

2019年5月13日 (月)

ただの愚痴

先週後半から自治会内のトラブルに巻きこまれ、納得の出来ない金額の負担金を自治会員は背負わされると言う話しにはらわたが煮え返る思いで自治会の長老達に何か対策はないのか助言を求めるも、皆腹は立てても総会で承認された以上は・・・と及び腰。
挙句は僕が自治会に文句を言えば確実にややこしい事になるのが分かってるもんだから火の粉を被りたく無くて僕の意見には賛同しない。
そりゃそうだろう。
狭い自治会で隣近所の付き合いの事を考え無しに正論を振りかざす僕はきっと自治会の輪を乱してるだけだろう。
しかし、何の正当性も無い負担金の要求を黙って受け入れるのが正義だとしても、どうせ結果的に負担金を払わせられようとも僕は隠蔽された自治会執行部の顔にせめてかすり傷の1つでも付けてでも討ち死にする覚悟で自治会に正式文章として意見書を提出した上で総会に挑んだ。
結果的には僕の意見書の質問事項を僕が発言する前に全て執行部の提案として述べられ、意見書が提出されたと言う報告だけされた上で内容の公開はされず、数人が議題に対して質問するも、決まった案件を再確認しただけの様な結果で終わらされ、意見など聞き入れられず、人数だけ揃ったできレースのような承認取り付けで多額の負担金が課せられた・・・
 
元々は昨年の執行部が自治会所有の資産売却金を元手に行う事業の失敗を補填する為のお金だったのに、その事業に対しての失敗の説明も、納得の行く回答も得られないままの強行承認だった事による意見書提出だったのに、それすら揉み消すような自治会の行動は団体の圧力を利用した個人財産の搾取行為だと言っても言いと思う。
 
地域で助け合い平等に金銭の負担をする義務には同意するも、平等に意見する権利を奪われて義務だけを押し付けられるのは大変な憤りを感じる。
 
こんなくだらない自治会の為に費やした労力、この先費やす時間と労力は人生に置いて不毛以外の何者でもない。。。
 
腹立ちすぎて体調不良だし。

| | コメント (0)

2019年5月 8日 (水)

塗装と違って

Qs_20190508160140

Qs_20190508160140

Qs_20190508160200

昨日からずっとルアーの金属パーツを磨いておりますが、機械で磨き、手で磨き、機械で仕上げして、検品して、また手で磨き、、、なかなか終わる気がしません、、、

塗装と違って流れ作業的に同じペースで進まないから僕は研磨作業は得意になれない。。

とりあえず今回の作業分は別注の分だけなので、これがレギュラーリリースの数量になると4~5日くらいかかるんじゃ無いだろか??

ゾッとする・・・

| | コメント (0)

2019年5月 5日 (日)

さすがの益荒男!!

Qs_20190504190355

Qs_20190504190409

5月1日。

令和元年初日にモンスターガールで文字通りのモンスターバスを釣った広島のしゅうちゃん!

その翌日はフットワーク軽く島根に来て、

Qs_20190504190441

釣れない野池で毎度の修行。

Qs_20190504190429

今回はGWを利用して関東から単身赴任中の岩田さんの所に遊びに来られた高橋さんも合流して一緒に修行。

修行は甘くありません!

修行なのでバイトはあっても、ルアーを持ち込まれても、決して釣れてはくれません・・・

僕の今季初バスはまだまだお見せ出来そうにありません・・・

そして、しゅうちゃんと言えば大酒豪で豪快な男!まさに益荒男です!!

夜のBBQの食材は毎度の事ながら市場で目に付いた物をそんなに食べれん!!!って言っても買う男ww

酒もしこたま買う男www

そして食材の量に合わせたBBQ台も現地調達で何から何まで買い揃えて酒に挑む!

Qs_20190504190455

サザエだって30個買う、、

Qs_20190504190506

Qs_20190504190516

エビだって、ホタテだって、、

Qs_20190504190540

アワビだって、とにかく宴会大好き!

この他にも肉も酒も結構な量買ってたので、飲んで食べて沢山しゃべって。

それでも昔の事思えば多少飲む量もすくなくなったかもだけどww

結局釣りする時間よりもよっぽど粘って初日終了。

翌日は朝から釣りに行きましたが、しゅうちゃんがモンスターガールでナイスサイズをバラシて、僕がシーラスでバイトもらっただけなので写真すら撮る間もなく終了、、、安定のノーフィッシュ。。

まぁ濃厚な2日間をシッカリガッツリ遊んだって事で、釣果は次回に、、、

Qs_20190504190552

釣れない僕に代わってスピーディーワンダーでバッチリ釣果報告頂きました!

ありがとうございます♪

GWも残り1日ですね。

皆さん楽しい休日のラストスパートを!!!

| | コメント (0)

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »