« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2019年1月28日 (月)

ボヤキ

現在製作真っ最中のモンスターガールとは全く話しは違いますが、ちょっと僕の近況を。

何年ぶりに低糖質の食事制限をして3週間。

そもそも僕が以前低糖質の食事制限をしたのは病院で糖尿の検査に引っ掛かって病院でこっ酷く叱られたからでして、結果的に食事制限をした事で体重が大幅に減り、体質改善になってアレルギーも少なくなったり、諸々の数値も改善したので、その後も基本的には極端な制限はしないけど、糖質を気にしつつ生活をしていたので、体重も数値も5年くらい安定していたのですが、去年くらいから徐々に体重が上がり(一時的な急激な増加減少は別)体調もあまり良くないとか、去年検査を受けた心臓の動悸等諸々気になったので、夏場よりも野菜を沢山食べれるこの時期に再度体質改善を目的で食事制限を始めた。

基本的に僕は健康診断とかしても肝臓の数値と糖尿の疑い以外の数値は引っ掛かった事が無い。

だから糖質を制限する事の効果としては体の栄養吸収を食べた糖質よりも効率良くたんぱく質からに切り替える体質に戻す事にある。
サイクルが切り替わるのに2週間は必要らしい。
この2週間は結構辛い・・・体も一時的に飢餓状態にあるし。
厳密には糖質が減ってる以外は食事量を制限してるわけじゃ無いからエネルギー量が足りない事は無いのに。
脳みそが沢山の糖質を欲しがるから食べてるのに足りないと言って体に飢餓感を出す。

だけど、2週間が過ぎると何とも無くなり、体も慣れるので凄く苦になる事は無くなる。
そうするとまず体重が目に見えて落ち始める。
とは言っても基本的にデブな僕なんで少々落ちても見た目変わらんけどwww
開始時から約4キロ減。
一番体力的にもコンディションが良かった体重まで後3キロ。
だけど、ここから先の3キロは正直食事だけではハードだ。

僕の身長からしたら平均的な筋肉量は28kgくらいらしいが、僕は33kgある。
要するに本来ダイエット目的の人がやる筋肉量を増やして代謝を上げると言う筋トレをすると筋肉が付きやすい僕は体重が面白いように上がってしまうww
過去に筋トレにはまって体を絞っていた反動が後の体重増加だったので、僕の場合現状の筋肉量を維持したまま備蓄された体脂肪を落とすとなると、結構ガチな有酸素運動をしなきゃここから先は厳しいと思う。

体重落ちりゃ体の調子良くなるのは分かっててもアスリートになりたい訳じゃ無いしなぁ~、、、

要するにここまで長々書いておいて結果から言うとそろそろ壁が見えて来て心が折れそうだと言うボヤキの前書きだったと言うくだらない話しでした。

失礼しましたww

| | コメント (0)

2019年1月26日 (土)

猛烈寒波!!

Qs_20190126205456

今日は年末以来の寒波襲来で、天気予報では雷マークと大きな雪ダルママークだったからどんだけ積もるのか??って思って、朝外見たら????

んっ??思った程じゃ、、、しかもミゾレ程度でベチャベチャが白くなってる程度。

しかも日中は晴れ間もあるくらいだったので、ウチの方は寒いは寒いけどそんな大袈裟な事も無かったです。


Qs_20190126205504


っが、工房の中は現在下地研磨真っ最中の為塗料の研磨粉が舞い散り、粉雪が積もった様に真っ白け・・・

手研きが多くて1時間で10本とかしか研磨が進まないから指紋が無くなるどころか指が短くなりそうなくらいなんぎしております。

早く塗装工程に入りたい。

さてさて、つい先ほど全豪オープンで大坂なおみが優勝しました。
ちょうど夕飯前だったので試合を見てましたが、本当に手に汗握るとはこの事かってくらいの白熱した試合でした。

Qs_20190126212931

グランドスラム2連覇とか凄いですね!!!

しかも世界ランク1位。

全然スポーツして無いけど、やっぱりスポーツ見るとアドレナリン出て興奮して感動しますね。

ホントカッコ良かった!おめでとう!!!


| | コメント (0)

2019年1月22日 (火)

アタマキタ

Qs_20190122095013

頭キタ!!!

怒涛の研磨ラッシュ…

からの今日から怒涛の下地ラッシュ!!!

| | コメント (0)

2019年1月20日 (日)

嵐の前の既に嵐

Qs_20190120211051

モンスターガールのケツの下地研磨しつつ、先行してペイントウッドを描く。

平行作業が苦手な僕は、明日頭が上がって来たら間違い無くテンヤワンヤになるのが目に浮かぶ。

しかも明日のモンスターガールの頭と一緒に次のブランクのサンプルも来るからそっちもセッティング出さなきゃだし。

僕が後2人くらい居ったら良いのに・・・
ぜったい僕が3人居ったらややこしいけどwww

| | コメント (0)

2019年1月14日 (月)

今年2回目

Qs_20190114085625

まさかの週2で今年2度目の釣りに!!

今回もモンスター飲んでエナジー満タンでレッツ寒バス釣りスタート!


Qs_20190114085638

今回は野津くんに14ft出してもらって、広島のしゅうちゃんと3人で仲良く。

今回は平地よりも4℃くらい気温が低い山間地の寒バスのだから完全防寒で挑んだ僕は失敗したんじゃ無いかと思うくらいポカポカ陽気・・・

3人中2人はバスより先に春と勘違いしたみたいな軽装だし。
(それが後々後悔するけどwww)


Qs_20190114085654

とにかく天気が良い!気持が良い!風も無くて春より春らしい!

けど魚はおらん。

まだバイトさん出勤して無いみたい。

夕方陽が傾いて山間のダムは一気に気温が低下して、やっと重装備の僕の本領発揮出来る時間帯になる頃には、軽装チームはワナワナして心が折れそうになりながらも頑張ったけど、な~~~~~~んも無し。

SNSでは釣果情報見たりするから今年は冬とか関係ないんじゃ無いかと勘違いしてるのは釣り人だけで、バスはしっかり冬でした。

新春とは春じゃなくて冬本番ですね。

| | コメント (0)

2019年1月 9日 (水)

新年初釣行

Qs_20190109124158

昨日、今年の初釣りに行って来ました。
天気は良い予報でしたが、明け方の冷え込みは結構厳しくて、途中の峠道は-2℃で雪がある所も。

Qs_20190109124208

いつもはお昼や夕方に行く事が多いカレー屋さんに寄って、朝カレーを食べて体を温めてから釣り場に向かう。

それにしても今から釣り行くって話したら、マスターがサービスしてくれたのかやたらと量が多いww

カレーをシッカリ食べ、モンスターエナジーで飲んで、モンスターガールでモンスター初バス釣る気満々で釣り場に到着!!すると!??

・・・・・??水が無いんだけど???しかも重機がいっぱいなんだけど???

まさかで新年一発目無投撃沈。。

下調べ無し、釣れる気だけで走ったもんだからまさか無投撃沈なんて考えも無く次のポイントが決まらない。

あーでもないこーでもない!ココでもない!!と慌ててリサーチして移動。

結局初釣り開始出来たのは午後3時を過ぎて陽が傾きかけた頃・・・

Qs_20190109124227

僕も野津くんもカレーとモンスターパワーはスッカリ抜けて、ある意味抜け殻のような疲れっぷりで釣り開始。

風が強くてなかなか釣りづらい。


Qs_20190109124238

唯一の救いはこの時期なのにグローブ無しで釣り出来るくらい暖かい事。

しかしカモ以外の生命感は無く、あっという間に日没が近付きタイムアップ・・・


Qs_20190109124247

行く前は開幕戦くらいの気合いだったけど、まともに釣りする事も出来ないくらいの有様だったから、まだ開幕戦の始球式どころか冬季キャンプにちょっと顔出したくらいと言う事で、初釣りは終了。


Qs_20190109124255

塩ラーメンで涙の味をごまかして帰りましたとさ。

モンスター!!!

| | コメント (0)

2019年1月 5日 (土)

初詣

Qs_20190105163831

シシザンマイの発送作業が終わって一段落なので、恒例の出雲大社に初詣に行って来ました。

三が日過ぎたら人も少なくていいわ!って思ってたら、お参り終わって帰ろうと思う頃には団体客やらゆっくり目の参拝の方やらで大混雑になったので、一歩遅かったら駐車場が無いどころかかなりの渋滞にはまってただろうって感じだったので朝早めに行って正解でした。


Qs_20190105163901

今回は朝早く出雲大社にお参りしたのは、帰りに足を伸ばして島根半島の東端の美保神社にもお参りしたかったからでして、ウチは実家も、僕の家も、工房も出雲大社なのですが、出雲大社の大国主神の子供、事代主神を祀る美保神社はえびす様の総本宮で、商売繁盛は勿論ですが豊漁や航海の安全を祈願するならやっぱり仕事柄お参りしたいじゃないですか!!


Qs_20190105163846

鯛が金の稲穂を咥えたとってもめでたい御守りを購入して今年の船の安全と大漁祈願はバッチリ!!!

昔は出雲大社と美保神社は両方ともセットでお参りする習わしがあった様で、出雲大社にお参りした後に美保神社にお参りするのを「両参り」と言い、出雲大社だけをお参りするのを「片参り」と言ったみたいです。

まぁ今でこそ高速とかバイパスを使えば1時間半くらいで両方お参り出来ますが、島根半島の東と西の端同士なので、交通網の整備される数年前以前は「両参り」が習わしって言われたらそりゃ大変だったと思います。

大変だからこそご利益が倍増だなんてボーナスチャンスみたいな話しになってたのかもですがww

正月も関係なく作業してたので、作業が一段落して初詣が済んだら何となくやっと今年の正月になった感じです。

| | コメント (0)

2019年1月 3日 (木)

シシザンマイ全出荷完了!

本日シシザンマイを特約店さんに全て発送完了しました!

予定ではウチにも在庫が余って、Oraora.DEPOでも販売出来るはずだったのに、結局数量調整で作ったオマケカラーも全て無くなってしまいました・・・

って事で、オンライン販売は残念ながら出来なくなってしまいましたので、皆さんコンパスさん、ヘッドハンターズさん、山口屋釣漁具さん、14KCDさんに是非お問い合わせ下さい!!

Qs_20181231141207

ホントはオンライン販売したいと思って少し余分に作ってた正月らしい金シシカラーがどこかに入ってるはずなので、それはかなりレアカラーです!!

たぶん各店明日4日には配達になると思います。

シシザンマイを是非チェック宜しくお願いします!

| | コメント (0)

2019年1月 2日 (水)

新年初荷!!

Qs_20190102142610

干支ルアー「シシザンマイ」の発送準備。

本日が2019年初荷です。

どうか初荷の干支ルアーなので、縁起物って事でご祝儀価格で1000万くらいでお買い上げ下さい!!www

シシザンマイなだけに!あの名物社長みたいな男前な買いっぷりで!!

| | コメント (0)

2019年1月 1日 (火)

謹賀新年

2019

平成最後のあけましておめでとうございますですね。

気付けば昭和・平成・新元号が何か分かりませんが、3つの時代になろうとしている今年。

僕らの産まれた時の感覚からしたら昭和・大正・明治って遡ると文明開化みたいな大昔のイメージなので、何となく凄く年をとった感じになります。

まぁ僕らの子供世代にしたら昭和のなつかし映像とか見てもありえんくらい古臭くて大笑いされますが。

そんな新時代の幕が明ける今年、息子が社会人になったりして何となく僕の人生でも節目の年になったり。

昨年も色々と挑戦した年でしたが、今年も良い意味で自分本位に、自分の欲しい物、作りたい物を妥協無くとことん突き詰めて、タマタマルアーを手にして頂ける皆さんに最高の楽しいをお届け出来たらと思っています。

どうか皆さん今年もタマタマルアーを宜しくお願い致します。

皆さんにとって健康で楽しいバス釣りライフが楽しめる年になります様に!!

| | コメント (0)

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »