2018年4月23日 (月)
2018年4月20日 (金)
遠征2日目
朝の気温7℃、水温は14℃、湖面では体感的にはもっと寒く感じる。
ダウンを着てないだけで、レイヤリング的には冬みたいな重ね着。
カヌーをいくら漕いでも寒さは解消されない・・・日中も最高14℃で1日ネオプレーンのグローブをしてた。
初日に見えた見えバスの姿が朝の時点では少なくなった気がしたので、もしかしてスポーニングが進んで益々状況が悪くなったのか?ととにかく広範囲をランガン!
スタートから3時間、やっと竹内さんのヤンガに反応してくれたのがこのバス。
見事な体型の51cm。
何とかこの時期らしいナイスプロポーションの良型をキャッチ出来たけど、その後が全く続かず攻め手を絞れないまま時間が過ぎ、4時間くらい無反応が続いた。
途中せめてバイトやチェイスでもあってくれたら・・・
夕方前になってやっと僕のマスターフレックス、ブギースラッシュにバイトがあったものの乗らない。
その後竹内さんのエヴェレスト(14tamatama)でキャッチしたのがこのバス。
このバスをキャッチする際、今回予備で持って行ったネットで僕がキャッチしたら、確かにネットに入ったのに取り込もうとしたらバスがネットの外に居る!!????
一瞬何が起きたのか訳が分からなかったけど、すでに取り込みの動作になってたから勢いでカヌーの中に一気に上げて見たら・・・予備のネットが古くなって弱ってたみたいで底が破れてバスが抜け落ちてたwww
運良くルアーが引っ掛かってたから一緒にキャッチだったけどwwww
ちゃんと新しいネット買わなきゃです。
その後いよいよ夕マヅメになって、初日見えバスが多かったシャローに移動してみると、朝は居なかったバスがワンサカワンサと水族館かよ!!??ってくらい泳いでるじゃないですか!!
テンション上がって日没まで投げた投げた!!どっかの国の空爆かってくらい集中砲火で投げた投げた!!!
心が折れた・・・・
結局何も起きぬまま、一年分位バスの泳ぐ姿を見ただけで2日目は終了。
朝から晩まで投げ続け、漕ぎ続け、2人で4バイト2フィッシュ。
疲れた身体に補給する為に昭和感満点の焼肉屋さんで晩ご飯を食べて、宿に戻ったのでした。
ラスト1日感動のクライマックスに続く・・・
2018年4月19日 (木)
竹内さんと遠征3日間!
久々に竹内さんと遠征に行って来ました。
初日は移動日だったので実釣行時間は半日。
とりあえず状況チェックと2日目以降のプランを組む為にスピーディーにチェック。
大潮当日だったのでペアのグッドサイズバスがワンサカワンサとシャローに見えるけどパドル入れても逃げないくらいコチラを無視・・・
当然こうなるとルアーをどう変えても反応なんかしないから、とりあえずエリアを移動しながら反応するバスの居るエリアとパターンを探す。
無反応が続く中やっと反応してくれたのが次ぎのレギュラー予定のラマイロジョイント22(小さいラマジョ)。
ゴミ際に落として2~3アクションでバイト。
乗り切らない・・・
大きな岩が多いガレ場で乗ってくれたのが47cmのこのバス!
やっと獲れた安心感で喜んで、同じダムの違うエリアに郡然来てた野津くんに釣果報告をすると、帰って来た写真が、、、、、
あれれ??もしかして僕らエリアミス???
ヤンガで51cmww
しかも、福島から釣果報告も入ってて、
あれれれ????もしかして僕ら47cmで浮かれてるけどやられてる????
マキシシングルで51cmwww
とにかく負けてられない!このビッグワンが釣れてる日を逃してなるものかとルアーを変え、エリアを変え、打ちまくって焦りまくって、初日は1本でタイムアップ・・・
2日目以降のヒントどころか不安だけを残して宿にチェックイン。
明日は少しでも状況が好転してくれると良いなと祈りながら眠りについたのでした。。。
2018年4月14日 (土)
2018年4月12日 (木)
ロゴキャップ完成!
ロゴキャップがやっと完成しました!
カラーは普段使いしやすい様にブラック×グレーとネイビーの2色で。
フラットバイザータイプですが、ハイクラウンでは無いので、被った形は程よく丸くなります!
立体感のある刺繍が可愛らしくていい感じです!!
価格は¥3456(税込)
今日の内にはOraora.DEPO にアップします!!!
これから日差しもつよくなるので、是非釣りのお供やGWのお出掛け前にいかがでしょう?
2018年4月 9日 (月)
2018年4月 8日 (日)
釣果報告
週末4月とは思えないとんでもない寒さが戻って来て、4月だと言うのに気温は5~6℃・・・
雨に混じって一瞬アラレが降ったり、山間部では積雪があったみたい。
こんな天気そうあるもんじゃ無い!って思ってたら、そう言えば祖母が無くなった年も4月に入った途端、極端な寒さが戻って来て、高齢だった祖母の容態が急に悪くなったんだった。って思い出しました。
そして葬儀の日は娘の小学校入学式で、当日快晴で桜満開の中、午前中入学式で午後葬儀と言うレアパターンの年だったなぁって。
そんな事を思い出しながら、今日はウチの祖母の7回忌法要だったので一日バタバタで釣りどころでは無かったですが、初バスまだキャッチしてない僕にプレッシャーをかけて頂くかのように釣果報告頂いて嬉しい限り!!
シーラスHPで今季初バスおめでとうございます!
ヤンガで今季初バスからの大量水揚げおめでとうございます!!
週明けからはまた春が戻って来てくれるみたいなので、僕もいいかげん初バス釣りたいなぁ、、、
2018年4月 5日 (木)
僕のじゃ無いけど・・・
待ちに待ってた時計が届きました!
僕のじゃ無いけど…
アウトドアシーンで様々な情報を即座に確認出来る時計!!
今回は渓流釣りされるお客さんのご注文分なので使用感等のレビューが出来ないのが残念ですが、スマホが圏外でも時計のGPSが自分のルートをログし続けてくれたりするのは心強い! ユーザーの使い方によってトレッキングやランニング、サイクリング、カヤック等のスポーツシーンでサポートしてくれるワクワクのギア!
タフで多機能で信頼度の高いPROTREKシリーズの中でも更に活躍の幅を広げてくれるスマートウォッチです!!
2018年4月 2日 (月)
さぁ新年度!
いよいよ平成30年度になりましたね!!
新社会人の方や、部署移動の方なんかはドキドキの新生活がスタートしたりなんでしょうねぇ!!
そんな春の移動で関東から単身山陰に転勤された岩田さんが工房に遊びに来られたので、せっかくだから山陰のフィールドを紹介がてら釣りに行って来ました。
勿論山陰のフィールドは引越しのご挨拶がてらで反応してくれるほど陽気では無いので、玄関先でインターホン押してドアに向かって宜しくお願いします、、、ってお辞儀した程度で門前払いでしたけれどね。。
もう少し空気読んで欲しいなぁ・・・
まぁ一気に暖かくなったとは言えシーズンはスタートしたばかりなのでこれからよろしくお付き合い頂くと言う事でww
一気に暖かくなったので桜はたわわに咲いてとっても見頃になりました。
今週は雨マークがチラホラあったので、見頃の週末は先週末が最後だったかもです。
桜の見頃はホント短くてタイミングが難しいですね。。